【2020年6月更新】ムーニーベビータウンポイントを交換するならどれがお得??
こんにちは。タッチケアベビーシッターの しゅけかか です。
おむつは長男次男ともムーニーを使用しています。
合わせて4年使用し続けてかなりポイントが貯まったので
そろそろ景品交換を考えています。
皆さんは何に交換しましたか?
今回はどれに換えるのが一番オトクなのか検証したいと思います!
- ベビータウンポイントで交換できる景品一覧(2020年5月現在)
- 金券ではどれが一番お得?
- おもちゃ・雑貨類ではどれが一番お得?
- 施設利用券ではどれが一番お得?
- すべての景品で一番お得なのは…カタカタ森の消防隊!!
- 結局、ムーニーのポイント交換はどれにするのがおすすめ??
ベビータウンポイントで交換できる景品一覧(2020年5月現在)
必要ポイント数 | 金券 | おもちゃ・雑貨 | 施設利用券 |
---|---|---|---|
3,000ポイント | 図書カード500円分 | - | - |
4,000ポイント | - | エジソンのお箸 | - |
フォーク&スプーン | |||
5,000ポイント | - | - | 旭山動物園入場券大人1枚(1000円) |
6,000ポイント | 図書カード1,000円分 | ミニルーピングセット | - |
バケツセット | |||
今治ハンドタオル | |||
7,000ポイント | - | - | ナガシマスパーランド入場券大人1枚(1600円) |
8,000ポイント | 図書カード2,000円分 | - | 美ら海水族館入場券大人1枚(1,850円) |
9,000ポイント | - | ベビーコロール12色 | - |
10,000ポイント | - | スイスイおえかき(赤・青) | - |
12,000ポイント | JCBギフトカード3,000円分 | カタカタ森の消防隊 | - |
ソートアンドカウント | |||
バズオフ ルームスプレー | |||
ニチガン ブナのつみき42ピース | |||
ニューブロックはじめようバッグ | |||
13,000ポイント | - | - | asoview!GIFT(3,000円分) |
15,000ポイント | JCBギフトカード4,000円分 | サボテンバランスゲーム | アソボーノ!おとな終日+こども3時間チケット(3,700円) |
今治バスタオル | |||
18,000ポイント | JCBギフトカード4,000円分+図書カード500円分 | 輪投げ | 日光江戸村1日手形大人1枚(4,700円) |
おくるみガーゼストール | |||
ニチガン もじあそび | |||
20,000ポイント | ジェフグルメカード5,000円分 | - | - |
22,000ポイント | - | - | asoview!GIFT(5,500円分) |
26,000ポイント | - | - | ハウステンボス1DAYパスポート大人1枚(7,000円) |
40,000ポイント | - | ティーポット&マグ(SS)セット | - |
定番の図書券やJCBギフトカード、赤ちゃん用のおもちゃから水族館のチケットまでいろいろなものが揃っています。
(Amazonギフト券は2017年8月から交換停止中で再開は未定のようです。)
では、どれに交換するのがオトクなのでしょう? まずはそれぞれの分類ごとに検証していきます。
金券ではどれが一番お得?
※新型コロナの緊急事態宣言の影響によりすべて交換休止中
6月4日よりすべて交換再開しました!
必要ポイント数 | 金券 | ポイント単価 |
---|---|---|
3,000ポイント | 図書カード500円分 | 0.167 |
6,000ポイント | 図書カード1,000円分 | 0.167 |
8,000ポイント | 図書カード2,000円分 | 0.250 |
12,000ポイント | JCBギフトカード3,000円分 | 0.250 |
15,000ポイント | JCBギフトカード4,000円分 | 0.267 |
18,000ポイント | JCBギフトカード4,000円分+図書カード500円分 | 0.250 |
20,000ポイント | ジェフグルメカード5,000円分 | 0.250 |
計算してみると意外な結果が出ました!
(ポイント単価が大きいほどお得です。)
一番高いジェフグルメカード5,000円分が一番お得なのかと思いきや、
トップは12,000ポイントで交換できるJCBギフトカード4,000円分 になりました!
おもちゃ・雑貨類ではどれが一番お得?
必要ポイント数 | おもちゃ・雑貨 | 楽天最安値 | ポイント単価 |
---|---|---|---|
4,000ポイント | |||
エジソンのお箸 | 684円 | 0.171 | |
フォーク&スプーン | 704円 | 0.176 | |
6,000ポイント | ミニルーピングセット | 1,430円 | 0.238 |
バケツセット | 359円 | 0.059 | |
今治ハンドタオル | 660円 | 0.110 | |
9,000ポイント | ベビーコロール12色 | 990円 | 0.110 |
10,000ポイント | スイスイおえかき | 2,180円 | 0.218 |
12,000ポイント | カタカタ森の消防隊 | 3,630円 | 0.303 |
ソートアンドカウント | 1,980円 | 0.165 | |
バズオフ ルームスプレー | 1,973円 | 0.164 | |
ニチガン ブナのつみき42ピース | 3,300円(定価) | 0.250 | |
ニューブロック はじめようバッグ | 1,783円 | 0.148 | |
15,000ポイント | サボテンバランスゲーム | 3,020円 | 0.201 |
今治バスタオル | 3,850円 | 0.257 | |
18,000ポイント | 輪投げ | 2,970円 | 0.165 |
おくるみガーゼストール | 3,850円 | 0.214 | |
にちがん もじあそび | 3,980円 | 0.221 |
雑貨類は楽天市場で検索して最安値の金額で比較しました。
楽天で注文した場合は送料がかかってくるため実際の金額とは異なりますが参考まで。
…いくら参考金額とはいえ、6,000ポイントを見ると差が歴然!
ミニルーピングセット1,430円に対してバケツセットは359円です!!
赤ちゃん用品から選ぶ際にはよくよく考えてから選んだほうが良いようです。
このグループ中では、15,000ポイントの今治バスタオルが一番お得ですね。
ふわっふわの今治タオルは赤ちゃんのお世話にも、お客様用としても用意しておいて間違いありません。
タオルは間に合っているから他のベビー用品ががいい!という方には12,000ポイントのニチガン ブナのつみき42ピースがオススメ。
こちらは実店舗限定販売品なので、持っている人も少ないかも。30mmを基本としたブロックで、日本製なのもポイント高いですね!
施設利用券ではどれが一番お得?
必要ポイント数 | 入場券 | |
---|---|---|
5,000ポイント | 旭山動物園入場券大人1枚(1000円) | 0.200 |
7,000ポイント | ナガシマスパーランド入場券大人1枚(1,600円) | 0.229 |
8,000ポイント | 美ら海水族館入場券大人1枚(1,850円) | 0.231 |
13,000ポイント | asoview!GIFT(3,000円分) | 0.231 |
15,000ポイント | アソボーノ!おとな終日+こども3時間チケット(3,700円) | 0.247 |
18,000ポイント | 日光江戸村1日手形大人1枚(4,700円) | 0.261 |
22,000ポイント | asoview!GIFT(5,500円分) | 0.250 |
26,000ポイント | ハウステンボス1DAYパスポート大人1枚(7,000円) | 0.269 |
北は北海道から南は沖縄まで、全国各地網羅され・・・
施設券は場所が限られるので、行く予定があるところを選んで交換するようにしましょう。旅行で行く予定の方は、チケット到着まで1ヶ月程かかる場合があるので余裕を持って交換申請しましょうね。
13,000ポイントと22,000ポイントの『asoview!GIFT』はアウトドアやものづくりなどいろいろなジャンルからえらべる体験型チケット。47都道府県から選択できるので、自宅から近い場所を選べそうです。
体験ギフト・体験チケットはasoview!GIFT|送料無料・全国1万プランから選べる
私は『アソボーノ!』も知らなかったのですが、0歳から小学生くらいまでの子が楽しめる屋内型のキッズ遊園地で東京ドームシティ内にあります。
お得度だけで選ぶなら、この中では一番高ポイントの26,000ポイントのハウステンボスの1DAYパスポートという結果になりました。
すべての景品で一番お得なのは…カタカタ森の消防隊!!
[rakuten:egaogift:10002674:detail]
それぞれの分類ごとに見てきましたが、
カタカタ森の消防隊がポイント単価0.303で一番お得!
とにかく一番オトクな景品に交換したい!って方は迷わずこれを選びましょう♪
結局、ムーニーのポイント交換はどれにするのがおすすめ??
子供ひとり3年間ムーニーを使い続けて集められるポイントは8,000~10,000ポイントくらいでしょうか。
その頃に交換しても、一番お得なカタカタを喜んでくれる期間はごくわずか。
やはり交換する時に欲しい物を選ぶか、無難に金券を選ぶといいでしょう。
幼稚園~小学生低学年が喜ぶような景品も増やしてくれたらいいんですけど…。
私はもう少しポイントをためてJCBギフトカード4,000円分にするか、Amazonギフト券が再開されるまで待ってみようと思っています。
※更新履歴
(2020年2月)
・追加→50ブロック(10,000P)asoview!5,500円(22,000P)ティーポット&マグ(44,000P)
(2020年4月11日)
・金券交換中止
・削除→散髪マント(4,000P)50ブロック(10,000P)
・追加→ブナつみき(12,000P)ニューブロック(12,000P)もじあそび(18,000P)
(2020年5月7日)
・旭山動物園入場券交換中止
(2020年6月13日)
・全ての金券・旭山動物園入場券交換再開につき修正